趣味の水耕栽培

究極の水耕栽培を目指し、日々改良を重ねる活動記録です。

  • 風太くんのブログ集
  • 水耕栽培装置自作教室はここ!!
  • 四国88箇所歩き遍路はここ!!

2020年8月10日月曜日

無謀な挑戦でした。毘沙門天です。

水耕栽培中心の風太くん、冬場の農閑期の暇つぶしに始めた仏像彫刻が面白く嵌っています。始めて2年強、図書館で見つけた参考書を中心に独習、メルカリで中古の彫刻刀を安く入手して再研磨して使っています。試行錯誤の研磨技術も段々向上してようやく良く切れる刃付けが出来る様になりました。「小さなお地蔵さん」から始めて段々欲が出てきて、今回は無謀にも大仏師松久宗琳のテキストの中級レベルの「7寸の毘沙門天」に挑戦しました。材料を3月に入手してから4か月あまり、春野菜の手入れの合間での創作です。出来上がったのは形が出来た、というレベルの自己採点20点。作品としては荒削りが終わったという所でこれから細部の仕上げをする必要がありますが、仕上げは根気がいりますし、光背、台座等の付属品が必要です。木目が荒くこれ以上見栄えが良くならない、別に販売する訳でもない、と自己弁護して、大仏師には叱られそうですがこれで終了にします。次は聖観音です。
 

ラベル: 仏像彫刻
次の投稿 前の投稿 ホーム
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
水耕栽培情報たっぷり!にほんブログ村への入り口はここ!

フォロワー

風太くんへの連絡ホーム

名前

メール *

メッセージ *

ページビューの合計

ラベル

  • スーパー・ホームハイポニカもどきの製作
  • ソフト関連
  • ブクブク式栽培装置の製作
  • ホームハイポニカの自作
  • ポールプランター(改良版)
  • 花の水耕栽培
  • 植物栽培用LEDランプ製作
  • 水耕栽培装置製作
  • 水耕栽培入門
  • 水奴隷から解放される自動給水装置の製作
  • 水奴隷から解放される魔法の道具の紹介
  • 水平パイププランター
  • 水平パイププランター改良版
  • 底面灌水式
  • 底面灌水式栽培装置
  • 浮き根式栽培装置製作
  • 浮き根式多株栽培装置の製作
  • 風太くんの毎日
  • 仏像彫刻
テーマ画像の作成者: 5ugarless さん. Powered by Blogger.