2015年5月26日火曜日

今年も雌花先行です。(ミニカボチャ)



ミニカボチャの花が咲きました。昨年同様ほゞ同時期の開花です。ただ咲く花は雌花ばかりです。
受粉せずしぼんでしまう雌花が可哀そう!!どうしてなのか?と昨年はヤキモキしましたが、読者からメールを頂き、カボチャの生理について理解しましたので今年は静観できます。
カボチャにとって受粉適合期はもっと暑くならないと駄目でその為に雄花はもっと暑くなってから咲く様です。夏の盛りとなると、雄花の数が圧倒的になり、秋口には又、逆転します。
未受粉の雌花は萎んでしまい、実になる部分も小さく萎んでしまいます。本当に残念です。
昨年は究極の自動給水システムに変えた効果もあり、茂りすぎましたので今年は2株/プランターは止めて、1株/プランターとしました。
その為か、カボチャは大きく葉を広げています。昨年と同じ種類(栗坊)なのに大きな葉とその成長の速さに驚いています。一節/一日のハイスピード成長です。