2015年4月1日水曜日

水耕栽培の本格シーズンの到来!!



水耕栽培愛好の皆さんは冬にイチゴなど栽培されていますが、残念ながら我が家の庭は10月末から2月頃までは全く陽が当たりませんので精々スナッスナップエンドウの越冬苗を栽培する程度です。
これからが本格的な水耕栽培シーズンです。
ホームセンターに行きますと、トマトやナスなどの野菜苗が販売はじめましたので、風太君も苗作りを始めます。トマト、キューリ、なす、カボチャ、一通り購入してから、100均に苗床にするキルト芯を購入に行きました。
所が、何時もの手芸売場が有りません!!100均はいつの間にか、食料品が大幅に増え、店内レイアウトが変更になっており、手芸品コーナーがどこにも見当たりません。
このままでは苗栽培方法の変更が必要です。「ネットで探してみようか?」と考えながら、店内を探し回った所、店の片隅でようやく、大幅に縮小された手芸用品コーナーを見つけホッとしました。
考えてみたら、手芸というのは今日の社会では死語になりつつある様な気がします。電車の中で編み物をしている方は最近では全く見られなくなりました。
手芸コーナーが無くなる可能性があるので、予防の為に10枚購入しておきました。
昨年はトマトの苗を作りすぎ、庭がジャングル状態になって、コントロール不能に陥りましたので、
今年は、1株/1プランターにしたいと思います。
トマトを庭のブクブク式7台に7株、 水平パイプ4m*2に8株、ホームハイポニカもどきに4株
スーパーホームハイポニカもどきは天井が低いのでトマトは止めてナスを4株にします。
西の外縁はいつも通りキューリ、ミニカボチャ、ゴーヤを植えるつもりです。