2013年10月7日月曜日

ポールプランターで毎朝野菜生活



ポールプランターの毎朝の収穫です。
収穫は株を引っこ抜くのでなく1枚づつ取っていきます。
朝の光に当て、青虫、ハダニが付いていないか慎重に確認し、青虫のウンコを払落します。
それから流水できれいに洗い食卓に出します。ドレッシングはオリーブオイル+酢。
我が家のポールプランターは4本で208株の栽培能力があり、まともに栽培すると、食べきれません。
気が向いたら苗を育て、定植する、の繰り返しですがそれでも収穫が多い。収穫が追い付かず、
青虫を育てています。
野菜つくりばかりやっていますが、一応玄関周りでは花を植えています。
土栽培の為、夏場には水遣りが疎かになり、大概、夏までに枯らしてしまいます。

ふと考えたのは、このポールプランターの技術を生かし、花の水耕栽培をしてみたらどうか?
という事です。花はそんなに根を張らないと思いますので50mmパイプで充分?
塩ビパイプの中の構造はそのまま、防根透水シートに包んだマイクロファイバー雑巾で作った苗床
この苗床の中にエーハイム コンパクトポンプ 300程度の小さなポンプで養液を供給、循環させる。
という発想です。
養液の補給は浮き根式プランターの自動水位調整器から分岐すれば良い。
誰か作ってみませんか?